Archive
event




2019年に「弱く輝く人たち」という鉛筆画の展示を行いました。
私のペンの作風では「選択する」ことに焦点を当てていますが、
「迷う」ことに焦点を当てた鉛筆画のシリーズが「弱く輝く人たち」でした。
悩んだり迷ったりして、下書きのような線が重なって立ち上がる人物画です。
英題を「Twilight People」としていたこのシリーズの続きを、
「twililight」で展示できるご縁を嬉しく思います。

2023.3.2–27
at twililight(三軒茶屋)
世田谷区太子堂4-28-10鈴木ビル3F&屋上

「絵画教室〈翻訳〉」
講師:横山雄
ゲスト:柴田元幸(翻訳家)
2023.3.19
さまざまな角度から絵画を考える教室。今回は〈翻訳〉というテーマを設けて、翻訳家の柴田元幸さんをゲストにお迎えし、30分程度の模写の時間と、お話をしました。
絵画教室の記録撮影:香川賢志


歌、ギタ一:浮
絵:横山 雄
ピアノ:山田俊二
2023.2.19 Sun
at Fluss(尾山台)
東京都世田谷区等々力2-1-14 原田ビル B1
Open: 15:30 / Start: 16:00
Adv: ¥3200 / Door: ¥3500


急な話ですが、久々の展示です。

ワ一ルドスタンダ一ド『色彩音楽』リリ一ス記念 横山 雄 作品展
3/8–3/31
代官山 蔦屋書店 音楽フロア
「Session:」にて。

ほかにも鈴木惣一朗さんが選んだ『色彩音楽』の世界につながる書籍群の展示、
わたしの絵をイメ一ジして選んでくださった選曲が流れるなど
アルバムの世界観を色んな角度から覗ける展示です。


Asian Art Book Clubに『FRAMEWORKS』を出品しています。
アジアの6つの本屋のオンラインブックフェアです。

Kaleidoscope Books(瀋陽)
Mosses(香港)
ON READING(名古屋)
朋丁(台北)
ブックギャラリ一ポポタム(東京)
荒花書店(台北)

企画:YOUR MIND(ソウル)

http://www.your-mind.com

TRANS BOOKS 2019に参加します。
私はDOOKSと作った『FRAMEWORKS』を、原画原寸ポスタ一付き版として10部だけ販売します。

TRANS BOOKS 2019
2019.11.23 sat / 24 sun
Open 11:00-18:30 / 入場料 200 円
TAM COWORKING TOKYO(神保町)
https://transbooks.center/2019/
(webサイトがすごい!)

■ 参加ア一ティスト
荒木 悠 (映像作家)
伊藤ガビン (編集者)
エキソニモ (ア一ティスト)
尾焼津早織 (ア一ティスト)
●. (Q / period) (新たな Q を投げかけるための実験的プロダクトデザインユニット)
∧°┐ (クリエイティブ・コミュニティスペ一ス)
クリストフ・ノ一ス + コンラッド・ラナ一 (グラフィックデザインのためのビジュアルスタジオ)
contact Gonzo + YCAMバイオ・リサーチ (ア一ティスト + 山口情報芸術センタ一[YCAM])
島田大介 (映像作家 / 写真家)
しみずけいた (イラストレータ一)
竹久直樹 (写真家)
永原真夏 (歌手)
沼田摩耶 + 川原綾子 (グラフィックア一ティスト + コピーライタ一)
HAUS++ (久保田晃弘 + HAUS) (研究機関)
松田行正 + 牛若丸 (グラフィックデザイナ一 + 出版社)
山形一生 (ア一ティスト)
UCNV (プログラマ一 / ア一ティスト)
横山 雄 + DOOKS (グラフィックデザイナ一/イラストレ一タ一+出版レ一ベル)
よシまるシン (デザイン / イラスト / マンガ / アニメ一ション / 図 / など)
lololol.net (ア一トユニット)

■ 協力・協賛
TAM
tambourine
CBC-NET

■ 主催
TRANS BOOKS 運営委員会 2019
(飯沢未央、畑 ユリエ、萩原俊矢、齋藤あきこ)